オープンセミナー開講!! |
〜 本来、公共は誰が担うもの? 〜
NPOの役割ってなんでしょう? 行政の役割ってなんでしょう? このまちを誰もが住み続けたいまちにしていくために NPOと行政が協働していくことで何ができるのでしょう? 私たちが安心してともに暮らせるまちをつくっていくために 何ができるのがその実現に向けて、NPOと行政が対等な協働関係 を築いている大阪府豊中市の現状とこれからの展望について、 お話を伺います。 市民、行政、事業者、NPO、みんなが一緒になって 私たちひとりひとりができることを一緒に考えていきませんか? |
〜講師〜 ◆行政の立場から◆ <田中 逸郎 氏> ・豊中市人権文化部市民活動課 課長 |
日時 場所 参加費 |
2004年 3月27日(土) 午後2時〜4時半 <1時半〜受付 2時〜講演開始> こうち女性総合センター ソーレ3階 大会議室 (※なるべく公共交通機関をご利用ください) 2,000円 |
◆NPOの立場から◆ <芳村 幸司 氏> ・NPO法人ユニバーサルデザイン推進協会 事務局長 ・福祉住環境コーディネーター協会 理事 ・芳村幸司福祉住環境設計事務所 所長 |
申込方法 お申込 お問合せ先 |
下記、申込用紙にご記入の上、FAXにてお送り いただくか、メールにてお申し込みください。 FAX:088-843-7582(事務局) E-mail: kochi@fukuneko-k.com(笹岡) |
氏名 | フリガナ | 年齢 | 歳 ( 男 ・ 女 ) |
住所 | 〒 (自宅・勤務先) | 連絡先 | 自 宅 勤務先 携 帯 |
職業 | メール アドレス |