Izumi Sasaoka




NPO法人「福祉住環境ネットワークこうち」
理事長  笹岡 和泉


 はじめまして。
 ここでは、私が「福祉住環境ネットワークこうち」を
 立ち上げたきっかけや、私自身について
 ご紹介したいと思います。


 私にとって「福祉住環境コーディネーター」は
 ひとつの入口に過ぎないと考えています。
 人は自分らしく生きがいを持って生きられる時に
 心からの笑顔になれるんだと思います。
  
笑顔の増えるまち = ユニバーサルなまち
  そしてそれは、ノーマライゼーションの原点

 私はそう考えています。
 私は自分に出来ることで、そんな笑顔を増やしたい。
 そこから私も幸せをいただいているのです。
 ただ、それだけの思いで、今日も走り続けています。


   
  ◆2003年10月17日 高知新聞に掲載していただきました。
     記事の大きさに驚きました!(40cm×36cm)

  ◆2004年7月5日〜9日
   高知シティFM 「けんちゃんのどこでもコミュニティ」に出演
     放送内容をまとめたものはこちらです。

  ◆2006年4月〜2008年11月(放送終了)
   けんちゃんの跡を継いで、高知シティFMの番組を担当。
   高知のまちを笑顔にする活動をしている人の輪が広がりました。
     「いずみのどこでもトラットリア」(FM76.2Mhz)隔週月〜木・朝8:15〜8:30

  ◆個人ブログからも情報発信をしています。ぜひご覧ください(^^)
     「向日葵のように、まっすぐに。

  ◆Twitterやfacebookも活用しています。
 
  笹岡和泉(ささおか いずみ)  〜 かんたんに生まれてから今までを語ってみました。 〜

  ◆1971年7月14日 高知市生まれ。(かに座・A型)
  ◆1歳半の時、「ビタミンD抵抗性くる病」と診断される。
  (あまり知られていない疾患のため、ショックのあまり若かった母は、私を抱え自殺しようと発作的に思ったそうです。)
  下肢の変形により歩行困難になり、再三の手術・入院を経験する。(やんちゃで頑張りすぎる性格も影響?)
  ◆高知追手前高校時代は吹奏楽部・美術部・合唱部・文芸部と、文科系クラブ活動一色で過ごす。(当然成績は・・・↓)
  ◆九州造形短期大学美術科に入学。が・・・入学と同時に休学、そしてお約束の入院生活を1年。
  ◆九州産業大学芸術学部美術科大学に編入学。
  この頃も骨折→緊急入院→無理をして行動→骨折・・・を繰り返す。結局短大入学から四大卒業まで6年を費やす。
  卒業後、無理がたたり長期療養を余儀なくされるが、なかなか回復せず、障害者の職業訓練校で唯一
  美術をいかせるコースがあると勧められ、埼玉県所沢市へ。
  ◆職業リハビリテーションセンター インテリアデザイン科で建築・CAD・パースなどを学ぶ。
  ◆1年後帰高。市内某設計事務所に就職。この頃、バリアフリーの設計プランに関心を持つ。
  書店で偶然「福祉住環境コーディネーター」を知る。自分の今までの経験が生かせる専門職だと直感!!
  ◆2001年、福祉住環境コーディネーター2級検定合格。
  それから「福祉住環境コーディネーター」について県内外に情報を求め奔走する毎日を送る。
  ◆某設備会社 住環境部に就職。部署の立ち上げから関わる。福祉住環境コーディネーターとして、障害者・
  高齢者の住環境整備の実務に携わる。
  その中で、福祉住環境整備に関わっている医療・福祉・建築・行政の専門職間の連携がうまく出来ていない
  ケースが多いこと、その結果本当に当事者の方が望む住環境整備につながっていないことにジレンマを感じ、
  そのつなぎ役やコーディネート・アドバイスを担う第三者機関が必要だと考えはじめる。
  ◆まずは任意団体として「福祉住環境ネットワークこうち」を立ち上げる。
  ◆翌年、設備会社を退職、独立して福祉住環境設計事務所「やさしいまち工房」を設立。
  実務で現場に携わりながら、NPOでは相談対応、アドバイス、また情報発信や啓発活動にも力を入れる。
  ◆2005年11月、大阪府豊中市に本社をおく株式会社かどや商会 高知事務所として「やさしいまち工房」を再始動!
  ◆2006年2月7日、「福祉住環境ネットワークこうち」がNPO法人格を取得。
  
  そして、現在も出会えた人たちを笑顔にするために・・・走り続けています。


  
 
 (書籍)※一部に記事を掲載していただいています

 ◆福祉住環境コーディネーターまるごとガイド          (ミネルヴァ書房) 
 ◆こんなにおもしろい福祉住環境コーディネーターの仕事   (中央経済社)
 ◆NHK社会福祉セミナーテキスト(2005・9)             (NHK出版)

 (資格)

 ◇二級建築士  ◇福祉住環境コーディネーター  ◇CAD利用技術者資格  ◇福祉用具専門相談員

 (講師・講演履歴)

 平成15年 8月  日本行動分析学会「リハビリテーション現場における積極的行動支援」 シンポジスト
 平成15年11月  徳島県 障害者ケアマネジメント従事者養成研修 講師
 平成16年 1月  第5回高知県ユニバーサルデザインシンポジウム 「これからの都市と観光」 パネリスト
 平成16年 1月  人権研修会(保育士対象)「誰もが住みやすいまちをつくるために」 講師
 平成16年 3月  住宅改修研修会(高知県下3箇所) 講師            
 平成16年 3月〜 福祉住環境コーディネーター2級,3級検定対策セミナー 講師
                                  「福祉住環境ネットワークこうち」主催(継続して年2回)
 平成16年 4月〜 高知福祉専門学校 非常勤講師 「住生活」担当
 平成16年 7月〜 学校法人修成学園 修成建設専門学校 離職者セミナー(大阪府豊中市)
                                   「住宅改修提案」講師
 平成18年 4月〜 学校法人龍馬学園オープンカレッジ「福祉住環境概論」
                                   「福祉住環境コーディネーター検定対策講座」講師
                  〃      デザインビューティーカレッジ「インテリア・建築デザイン科」(福祉住環境)講師
                                                                     ・・・など

 (役員等)

  高知県リハビリテーション研究会 理事
  高知市地域リハビリテーション連絡協議会 委員
  高知市障害者計画推進協議会 委員(H17終了)
  社会福祉法人 すずめ福祉会 評議委員(H18終了)
  高知県地域ケア体制整備構想検討会 委員
  高知県 バリアフリー委員会 委員
  ひとまちふれあいフェスタin高知(障害者週間の集い) 実行委員
  こうち健康・省エネ住宅推進協議会 委員
                                            ・・・など